校内合唱コンクールプログラム

10月18日(金)校内合唱コンクールのプログラムです。

当日は、役場側の駐車場は使用できません。

そーれ側と道向かいの駐車場をご利用ください。

期日前投票に伴い、コミセン1階と1階通路は通行禁止となります。

また、2階への階段は、役場側のみの利用となります。

ご注意ください。

 

R6合唱コンプログラム(HP用)


【お知らせ】ダンス・伝統芸能発表会

本日の「ダンス・伝統芸能発表会」の日程は

13:50 入場(教室側から運動場に入場します)

13:55 準備体操(生徒会ダンス)

14:10 1年生空手

14:30 2・3年生エイサー

(14:50 全演技終了)

14:50~ 教室にて振り返り

※厳しい暑さとなっていますので、準備が整い次第、演技をスタートします。

早めの来校をお願い致します。

 

来校される方の駐車場は、授業参観同様、敷地内アスファルト部分となります。

限られたスペースとなりますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

※学校への日程確認が多いため、今回はホームページでも周知いたします。

今後の学校行事の日程については、これまで通り、安心メールでの配信となります。

安心メールの未登録の方は、登録をお願いいたします。


【お知らせ】サイエンステックカレッジ2024(中学生部門)について

一般社団法人沖縄県公衆衛生協会より、みだしのことについて案内がありますので、添付資料をご確認ください。

また、子ども科学技術人材育成事業ご紹介HPには、中高生向けの科学プログラムを多く掲載されているそうです。

科学に興味・関心のある方は、併せてご確認ください。

 

サイエンステックカレッジ2024-中学生

 


【日々の活動】SHOGENさんペイントアートイベント

7月10日ペンキ画家のSHOGENさんをお招きして、生徒会主催:ペイントアートイベントを行いました。

現生徒会執行部が下記の思いをSHOGENさん、日本ペイントさん、渡具知ペイントさんに伝え、全校生徒で再確認し、実施となりました。

このイベントの計画は、昨年度、本校と村内3小学校で連携して行ったSHOGENさんの講演会(生徒会主催)がきっかけです。

今回のような生徒主体の行事企画は、コロナ禍に中学校生活を過ごしてきた18期の生徒会執行部の思いが反映されています。

令和2年度コロナの影響で地区中体連や修学旅行を実施できなかった18期生

令和3年度様々な制限がある中生徒会活動を行った19期生

先輩たちの思い「学校に来て毎日を過ごせることや行事が行えることが当たり前の事ではなく、とても素晴らしいこと」「後輩たちへもこの気持ちを伝えたい」「現今帰仁中学校生徒の皆さんやこれからの後輩たちが中学校生活を大切な時間にしてほしい」を現生徒会執行部も引き継いでいます。

私たちが温かい気持ちで描く絵によって、学校生活の力にもなり、これから先、この校舎が建っている限り、何十年後の後輩たちも見守るすてきな応援の意味を込めた絵にしていきたいと思います。

DSCF0805 DSCF0815

DSCF0819 DSCF0844

DSCF0762 DSCF0837

DSCF0761 DSCF0866