県内の子どもと保護者を対象とした相談専用LINEのご紹介がありました.
添付資料をご確認ください。
北朝鮮による「人工衛星」と称する弾道ミサイルが
11月 22日~12月1日の間に発射されると発表されています。
打ち上げが行われた場合、分離した物体が落下してくる可能性があることを受け、
沖縄県教育委員会より周知依頼が来ています。
添付資料をご確認の上、身の安全を確保する行動ができるようお願い致します。
沖縄科学技術大学院大学より毎年1回開催しているキャンパスの
一般公開イベントのお知らせがあります。
関心のある方は、添付資料をご確認ください。
予約開始日は10月16日(月)となっています。
県内においても水難事故により尊い命が失われています。
沖縄県より資料提供と注意喚起のお知らせがあります。
ご家庭でもご確認をお願い致します。
海上保安庁資料_18歳以下_マリンレジャー中の子供の事故発生状況&周知用リーフレット
「子どもと仕事をつなぐお祭り 2023 ちなじゅん祭 VOL.2」が
10月8日今帰仁村総合運動公園で行われるそうです。
出店する店舗のお手伝い(職場体験)をしてくれる子ども達を募集しているようなので、
興味のあるお店に申し込んでみてはいかがでしょうか。
「こども家庭庁」よりこどもや若者が様々な方法で自分の意見を表明し、
社会に参加することができる取組をスタートするにあたり、
メンバー募集の案内が来ています。
2023年4月時点で奨学生~20代までのみなさんを対象に募集しています。
興味のある方は、添付資料をご確認ください。
みだしのことについて、沖縄明治乳業より周知依頼がきています。
添付資料をご確認ください。
台風の影響で加工乳供給日変更のお知らせが追加できています。
ご確認ください。
9月4日(月)⇒9月6日(水)
9月5日(火)⇒9月7日(木)
北朝鮮による「人工衛星」と称する弾道ミサイルが
11月 22日~12月1日の間に発射されると発表されています。
打ち上げが行われた場合、分離した物体が落下してくる可能性があることを受け、
沖縄県教育委員会より周知依頼が来ています。
添付資料をご確認の上、身の安全を確保する行動ができるようお願い致します。
文部科学大臣から、中学生・高校生のみなさんに向けてメッセージがあります。
生徒のみなさんは、目を通してみてください。
保護者向けのメッセージは、安心メールにて送信致します。
水難事故や交通事故等から、大切な命を守るために、下記、添付資料に目を通して頂きたいと思います。
保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※夏休み期間、タブレット端末の持ち帰りを推奨し、生徒のみなさんが困ったことや相談したいこと等を連絡できるようにしています。
併せて、安全に関する生徒向けのチラシ等もクラスルームに掲載していますことをお知らせ致します。
(資料2)「おとうさん・おかあさん間違えないで!」ダメ!深夜はいかい(保護者用)
自転車と特定小型原動機付自転車で着用が努力義務化された乗車用ヘルメット_