本日1月11日(木)に
令和6年度の推薦入試の模擬面接が、
6校時に全校職員が面接官になって行われました。
3年生の生徒たちが緊張しているのは当然ですが、
同じように、面接官の先生方も
推薦入試に向けて良いアドバイスができるように緊張しております。
互いに真剣勝負の様子です。
3年生は、いよいよ入試本番の雰囲気になってきました。
入試のプレッシャーを跳ねのけ、迷わずコツコツと頑張れ!!
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
本日1月9日(火)冬休みが明け、3学期が始まりました。
3学期始業式が行われ、そこで各学年・生徒会の代表から3学期の抱負が発表されました。
以下、始業式での校長先生のお話です。
まずは冬休みに大きな事故もなく、皆さんと会えたのは嬉しい限りです。
1年の計は元旦にありと言います。
目標をもって日々過ごしてほしい。
その目標を言葉にして下さい。
「言葉は力なり」と言います。
言葉にして、友達に話すことで協力してくれるかもしれません。
書いて部屋に飾れば、自分をいつも励ましてくれます。
龍は干支の中で、唯一架空の神獣であり、
立身栄達を表しています。
みなさんも今年大きく羽ばたいてくれることを願っています。
3学期・・・
3年生は進路に向けて、2年生は3年生に向けての準備
1年生は先輩として学年のまとめの学期になります。
1・2年生は学習面での積み残しが無いようにしてください。
まだまだ、寒い日が続くので健康に気を付けて過ごしてください。
皆さん一人ひとりの3学期のがんばりに期待します。
関係機関より生徒の安全確保に関連する様々な案内が届いています。
ご一読ください。
3_添付②_【保護者のみなさまへ】子供のまわりには危険がいっぱい
(資料2)「おとうさん・おかあさん間違えないで!」“ダメ!深夜はいかい”(保護者用)
(資料7)薬物のこと大麻のこと誤解していると危険です!(中学生用チラシ)
12月15日(金)に行われる校内駅伝大会についての案内です。
(11月13日付)
前半と後半に分かれて走ることになりますので、ご家庭でお子さんにご確認ください。
なお、校内駅伝大会当日、撮影した写真等はSNS上には投稿なさらないようお願い申し上げます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
また、運動会同様、救護でご協力頂ける方も募集していますので、協力可能な方は、
上記公文内のURLよりご回答をお願いします。
北朝鮮による「人工衛星」と称する弾道ミサイルが
11月 22日~12月1日の間に発射されると発表されています。
打ち上げが行われた場合、分離した物体が落下してくる可能性があることを受け、
沖縄県教育委員会より周知依頼が来ています。
添付資料をご確認の上、身の安全を確保する行動ができるようお願い致します。