去った4月18日(木)に新入生歓迎に向けて、
兄弟学級結成式が行われました。
それぞれの兄弟学級の様子です。
1組兄弟学級
運動場いっぱいを使って、大人数だるまさんが転んだをしていました
2組兄弟学級
ゆうすけゲームでみんなで手をつないでました。
3組兄弟学級
カンナムスタイルで盛り上がっていました。
新3年生が悩んで2年生・1年生をもてなす方法を考えた結果です。
各兄弟学級もとてもよい雰囲気でした。
これからの行事で協力する姿が楽しみです
さった4月12日(金)、GIGAびらきが行われました。
リモートで各教室にて行われ、前半は説明・後半は実際に端末の操作をしております。
新入生だけの1時間は、端末のやGoogleアカウント・パスワードの取り扱いについてです。
後半の端末の操作では、共同編集を体験してもらい、今週のふりかえりを書いてもらいました。
200文字くらいかなと思ったら、400文字を超える生徒もおり、情報活用能力の高さを感じた新入生でした。
そして全校生徒で1時間のGIGAびらきです
こちらは、なぜ学校に端末が入ってきたのか(学校がかわる・学びがかわるため)
Chromebook使用の3つの基本ルール(①学習のためにつかう、②大切に使う、③法律・ルール・マナーを守って使う)を確認しました。
後半の端末操作では、
今年度から今帰仁中学校で本格的に運用が開始される「Googleチャット」でしりとりをしました。
これからの予測困難な世界を生き抜くためにも、
今帰仁中学校は「やさしい世界の情報化」に向かって邁進してまいります。
見出しの件について県青少年健全育成協議会から案内があります。
募集期間は、4月15日(月)~5月31日(金)です。
関心のある方は、添付資料をご確認の上、各自で申し込みをなさってください。
本日より令和6年度がスタートしました。
今年度もよろしくお願い致します。
まずは新任式のようすです。
新しい8名の先生と事務の方2名が今帰仁中に赴任しました。
生徒・職員ともども299名で、よりよい今帰仁中学校をいっしょにつくっていくことが確認されました。
続いて、1学期始業式です。
校長先生から生徒たちに
「想像力をもった人」になってほしいことが話されました。
これからの変化の激しい、将来が見通せない時代だからこそ
想像力をもって対応できる人になってくださいとのことでした。
その後に、学級びらきが行われました。
各々の学級で、先生方の想いを生徒たちに伝えておりました。
今年度もこの今帰仁中学校HPを通して、今帰仁中学校の活躍を皆様に伝えていければと思っております。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
県内において今月、オートバイ事故が発生したことを受け、沖縄県教育委員会より
下記のお知らせが届いています。
ご家庭におかれましても、ご確認とともにご活用ください。
みだしのことについて、沖縄県文化観光スポーツ部スポーツ振興課より案内が届いています。
興味のある方は、添付資料をご確認ください。
春休み中の開催になります。
③【アプリ用データ】小中学生ご招待_琉球ゴールデンキングス
本日、令和6年度新入生入学説明会を下記の日程で行います。
受 付 : 13:30~13:50
親子対象講演会 :14:00~14:50
入学説明会 : 15:00~16:00
部活動見学(希望者) : 16:00~
駐車場は、本校運動場です。
みだしのことについて、沖縄タイムス社より案内が届いています。
対象世帯が限定されていますので、添付資料をご確認ください。
申し込みの受付は今月末日となっています。