明るい選挙標語コンクール及び啓発ポスターコンクールについて

沖縄県選挙管理委員会より見出しの件につきまして、案内が届いています。

標語、ポスターともに選挙管理委員会へ直接の応募となっていますので、興味のある方は、添付資料をご確認ください。

 

01_令和5年度第3回明るい選挙啓発標語コンクール実施要領

02_応募用紙

3_リーフレット

2_募集要項(県編集)

 


県内学生向けプログラム、琉球frogs15期説明会【名護市開催!】

県内学生向けプログラム、琉球frogs15期説明会の案内が届いています。
興味のある方は、下記をご確認ください。

【琉球frogsとは❓】
半年間の研修でビジネスサービスを構築し、次世代リーダーとなるスキルを身につけるプログラムです。

研修では国内外で活動している起業家、投資家、エンジニアからサービス構築・実装までのアドバイスをもらえたり、約10日間の海外派遣研修も予定しております。

研修費は無料となっており、応募条件に学力、技術力、年齢は問いません。学生であれば参加可能ですので、まずはお気軽に説明会にご参加下さい。

【こんな人におすすめ?】
・自分自身を成長させたい
・新しいことに挑戦してみたい
・社会課題を解決したい
・何かサービスをつくってみたい
・起業してみたい

【半年間の研修内容(一部)?‍?】
・ビジネスサービス構築研修
・国内外で活動している起業家、投資家、エンジニアからサービス構築・実装までのアドバイス
・東京での開発合宿(予定)
・約10日間の海外派遣研修
その他にもビジネスプランが明確になりサービス開発するフェーズまで進んだ人(チーム)には、30万円を上限に開発費を支給することもあります?

※古めの映像となってしまいますが、琉球frogs8期生が、テレビ局に半年間の密着取材を受けた際の動画(5分程度)も共有いたします。
https://www.qab.co.jp/news/2016121386066.html

【琉球frogs15期説明会】
説明会内容:
・琉球frogsについての説明
・ChatGPTを使ったグループワーク
・琉球frogs卒業生への質疑応答

説明会日程:
全日程13:00-17:30 (12:45開場予定)
※途中での入退出可能です
①5/13(土) 個別進学塾 Root(ルート) 宮古島
②5/14(日)オンライン(Zoom)
③5/20(土)名護市立大宮中学校
④5/21(日)那覇市IT創造館
⑤5/27(土)イオンモール沖縄ライカム3Fホール
⑥5/28(日)チャレンジ石垣島

参加申込:https://www.ryukyu-frogs.com/post/workshop-ryukyufrogs15th

研修の成果発表会LEAP DAYの動画

LEAP DAY 2022 この世界に〇〇を_ダイジェスト動画
https://youtu.be/xGGaSZXczZ8

LEAP DAY 2019 – キョウメイ – ダイジェスト動画
https://youtu.be/c0Y-iwEVwlQ

LEAP DAY 2018 ダイジェスト動画
https://youtu.be/yTZ5fNsgESE

LEAP DAY 2018ダイジェスト動画_Short ver.
https://youtu.be/TY_ILIh669Q

以上、ご確認よろしくお願いします。


【日々の活動】3年生 進路学習会(説明資料あり)

5月14日の日曜参観日に合わせて、

3年生では生徒・保護者一緒に参加して

進路学習会が行われました。

学年主任の康美先生より説明が行われ、

そのときの説明資料を頂きましたので、公開しておきます。

都合があって参加できなかった方、もう一度確認したい方、資料をなくされた方等々

下記URLをクリックして、またはQRコードを読み込んで、ご確認下さい。

https://drive.google.com/file/d/1LFQVLPecqDhgmzcHdFAWg8X-sRHXEM5P/view?usp=drivesdk

qrcode_drive.google.com


【日々の活動】PTAソフトバレー大会

日曜参観・部育成総会・PTA総会に続いて

PTA主催のソフトバレーボール大会が開かれ、

各学年のPTAがチームとなって対戦しました。

 

(熱戦が繰り広げられました)

IMG_0505

(大地先生の熱い激がとびます!)

IMG_0508

(学年PTA一丸になって楽しみました)

IMG_0513

(更に試合はヒートアップしました。そして結果は・・・)

IMG_0519

1位 1学年

2位 2学年

3位 3学年

となりました。

スポーツを通して、勝利という目標に向かって協力できたことで、

短い時間でしたが、各学年のPTAの懇親が深まった良い大会になりました。

 

子どもたちの輝かしい成長のために

今年度も今帰仁中学校PTAは邁進していきます。

よろしくお願い申し上げます。


【日々の活動】部育成総会・PTA総会

日曜参観に合わせて、部育成総会・PTA総会が行われました。

部育成総会では、校長先生より
今帰仁中での部活動の意義として
①スポーツを通しての人間形成
②生涯に渡ってスポーツに親しむ
③多様な人との関わり合い
を上げており、昨今の
①部活動の地域への移行
②先生方の働き方改革
が一体的に行われる必要がせまられており、
これは学校だけでなく、
地域・保護者による部育成会の協力が不可欠であることを
宣言されておりました。

IMG_0486 IMG_0488

IMG_0492(外部コーチ陣への認証式が行われました)

続いて3年ぶりのPTA総会が開かれました。
島袋正雄先生作曲の今帰仁中学校 校歌の斉唱からはじまりました。
つつがなく審議は進みました。

最後に、校長先生から
日曜参観を通して、学校に保護者やその子供たちの声が聞こえるのは大変良い。
家での生活と学校での生活が両輪となって、子どもたちの成長を進めている。
そこに地域という推進ブースターが入って、三位一体となって協力していきたい。
と話され、総会は無事に終了しました。

IMG_0495(今帰仁中学校校歌をみんなで斉唱)

生徒たちには、今帰仁中学校での学習活動・部活動が
多くの人々のご好意によって支えられていることに
気づいてくれるとうれしいです。


【日々の活動】新報杯バレー大会 女子:準優勝 男子:3位

昨日5月13日~14日に新報杯バレー大会が行われました。

男子の気合いのはいった様子です。

 

結果は

女子バレー部が準優勝

男子バレー部が3位でした(パチパチパチ)

中体連夏季大会に向けて、はずみが出たのではないでしょうか。

 

女子バレー部は学校玄関にて報告会が行われました。

unnamed (2)

キャプテンの言葉からは、早くも次への戦いに向けて課題を出しておりました。

今帰仁中学校 男女バレー部の今後の活躍に要注目です。


【日々の活動】日曜授業参観

5月14日 日曜参観がありました。

unnamed (1)

(1年生の教室の前には保護者の方がたくさん集まっていました。)

 

各学年で、たくさんの保護者の方が授業を見に来られていました。

特に入学したばかりの1年生の保護者様の関心が高かったようです。

 

私たちが皆さまの大切なお子様をお預かりしていること、

そして、私たちの教育活動に興味関心が高いことを感じました。

その期待に応えられるよう、邁進してまいります。

 

PS:4月から停止しておりました日々の活動を本日よりアップしていきます。

保護者・地域の皆さま見て頂けるとありがたいです。

今後ともよろしくお願い申し上げます。


【注意喚起】カツオノカンムリ(海洋危険生物)の漂着について

県教育庁保健体育課より【注意喚起】が届いていますので、お知らせします。

 

【注意喚起】カツオノカンムリ(海洋危険生物)の漂着について

大宜味村にてカツオノカンムリ大量漂着の情報提供があります。

他の場所にも漂着しているかもしれませんし、今後漂着することも想定され ます。

           記

Q カツオノカンムリとはどのような生物か(危険性などについて)
 ・クラゲの仲間で、触れると刺されて痛くなることがあるため、触らないよ うにしてください。

S__4079621

Q カツオノエボシは耳にしたことがあるが、カンムリは初めてだったが、沖 縄近海によくいる生物か
 ・通常は外洋性で沖合に生息しているクラゲです。気胞体と呼ばれる浮き袋 で海面上に浮かび、帆のような部分で風をうけて海面上を運ばれます。
 ・世界中の熱帯・亜熱帯に広く分布しており、海流にのって日本近海にくる ことがあります。
 ・風によって沿岸に大量に漂着することがあります。沖縄や県外でも漂着事 例が報告されています。

Q 万が一触った時の対応は
 ・症状には個人差がありますが、痛みや皮膚炎などがでることがありますの で医療機関(皮膚科など)を受診してください。
 ・非常に稀ですが、別種のクラゲでは刺症被害にあうことでアナフィラキ シーと呼ばれる強いアレルギーを起こした事例もあります。

Q 注意喚起
 ・見つけても触らないようにしてください.

 


日曜授業参観・部育成総会・PTA総会・PTAバレーボール大会

先月行われた二者面談の資料でも周知していますが、今週、日曜日は授業参観・部育成総会・PTA総会・PTAバレーボール大会が行われます。

公文の方も添付致しますので、併せてご確認ください。

なお、PTA総会へのご参加が厳しい方は、委任状のご検討をお願いいたします。

日曜授業参観・部育成総会・PTA総会


新入生歓迎レク大会

5月2日(水)新入生歓迎レク大会が行われます。

「1年生を楽しませる」「みんなで楽しみ、みんなで成長!」を目標とし、ドッジボール・マルバツクイズゲーム・じゃんけん列車の3つのレクを予定しています。

明日の最高気温は25℃予想です。

熱中症予防のため、各自、水筒の持参をお願いします。

 

 


令和5年度スタート

4月7日(金)に新任式・始業式、そして本日10日(月)に入学式が行われ、令和5年度がスタートしました。

ご入学・進級おめでとうございます。

 

保護者の皆様

遅くなって申し訳ありません。4月の行事予定を更新いたしました。ご確認ください。

始業式(2,3年生)及び入学式(1年生)に「安心メール」登録案内を配布しています。併せて、ご確認ください。