県内において、5月29日から6月3日にかけて接触事故が5件発生し、そのうち小中学生が被害に遭ったのは4件(6月5日(月)沖縄タイムス23面)であったことを受け、沖縄県教育委員会より、生徒のみなさんと各家庭へのお知らせが届いています。
以下の添付資料のご確認をよろしくお願いいたします。
県内において、5月29日から6月3日にかけて接触事故が5件発生し、そのうち小中学生が被害に遭ったのは4件(6月5日(月)沖縄タイムス23面)であったことを受け、沖縄県教育委員会より、生徒のみなさんと各家庭へのお知らせが届いています。
以下の添付資料のご確認をよろしくお願いいたします。
去った5月29日(月)に
向陽高校の宮城竜幸校長先生が、
今帰仁中に来校されて説明してくださいました。
3年生が6名、保護者が3名、2年生が4名の参加がありました。
少子化の時代、生徒が集まらない、そして、活発な生徒に入学してほしい
そんな時代になっているからこそ、
これから学校は、外に情報を発信しなければ、
学校の教育活動を知ってもらえないのだと思います。
また、2年生が4名も興味をもって参加されたのは、
素晴らしいことだと思います。
来年度(今の2年生)からは入学試験のシステムが変わります。
受験は子どもたちにとって、人生最初の壁。
だからこそ早め早めの準備が大切だと思います。
「常に事前に準備せよ
合戦(いくさ)の前に勝利を決めよ
矢を放つ、槍を合わすは
事後処理にすぎぬ」
※漫画センゴクで武田信玄が部下達に語る『合戦論』
6月2日(金)台風明けの給食です。
・くふぁじゅうしい
・中華風たまごスープ
・牛乳もち
・牛乳:台風明けのため無し
本日の給食は【アブシバレーにちなんで】となります。
ひとくちメモ
沖縄の伝統的な地域行事のひとつで、アブシとは、田や畑の畔(あぜ)のこと。
バレーは払うを意味するそうです。
畔の雑草を刈り取り、農作物につく害虫を捕らえて海や川んい流し、豊作祈願をします。
各家庭では、くふぁじゅうしいを炊き込み、ウサチーと共に仏壇に供えられます。
今日の給食では、麦のたっぷり入ったじゅうしいを準備しました。
今帰仁村の豊作を願いながらいただきましょう。
6月10日(土)、11日(日)に開催される夏季総体の競技会場に一部変更がありましたので、お知らせ致します。
競技会場の変更に伴い、応援団の生徒のみなさんが観戦競技を変更する場合は、5月31日(水)に配布した変更届の提出をお願い致します。
本日は、通常通りの登校となります。
学校ホームページ及び安全・安心メールでお知らせした「台風接近時の対応」においては、ジャージ登校となっていますが、生徒のみなさんには5月31日(水)でお知らせしましたが、制服の登校となります。
風の強さがまだありますので、お気を付けください。
台風2号の接近に伴い、生徒の安全確保を考慮し、明日6月1日(木)は終日、臨時休校となります。
なお、6月2日(金)の対応については、4月の二者面談の資料または5月30日付けの学校ホームページ、学校安全・安心メールをご確認ください。
安全を第一に考え、お過ごしください。
山梨県笛吹市から、今帰仁村教育委員会を通して、標記の件についてご案内がありました。
学校単位または個人での応募が可能ということですので、興味のある生徒のみなさんは下記の資料をご覧ください。
4月に行われた二者面談でも周知済みですが、再度、台風接近時の対応についてお知らせ致します。
今週末、台風2号の接近が予想されています。
下記の公文をご確認ください。
なお、中体連夏季総体については、全競技、6月10日(土)11日(日)に延期することが中体連より連絡がありました。
応援団の対応については、調整次第、公文を配布致します。
5月27日(土)に、PTA環境整備部の保護者が
ガレキ置き場の整備を重機にて行ってくれました。
本校の凡事徹底の一つ「環境を整える」を
多くの保護者にも取り組んでいただいております。
学校活動にいつもご協力いただき、ありがとうございます。
本日、5月25日 15:30~16:30に
今帰仁村の幼小中高等学校が集まって、
幼児児童生徒一人一人に確かな学力などの生きる力を育むために
お互いにどのような活動をおこなっているのかを確認し合いました。
校長先生・教頭先生と発表者の幸三先生・英先生は現地より、
他の先生方はオンラインで視聴しております。
各学校の特色ある活動を確認し
その中継ぎである中学校では、
発達段階も考慮して何ができるのかを
先生方も話し合っておりました。
生徒たちには、今帰仁村の大人たちは
子どもたちの幸せのために、未来の可能性をつぶさないために
生きる力の基盤となる確かな学力を身につけるにはどうすればいいのかを
模索していることを知ってもらえればうれしいです。
本日は、龍太郎先生率いる空飛ぶ勢いの男子バレー部です。
今回、監督の意向もあり、厳しい報道規制が敷かれました。
そして、試合をされる先生方の疲れもピークに来ております。。。
そこで1ゲームだけという約束で試合が行われ、取材することができました。
試合が始まると、
男子のプレーのスピード感が全く違っておりました。
速い!そして力強いプレーが続きます。
しかし先生方も打ち返します。
さすがここまで残った猛者たちです。
(安定の波照間砲の活躍)
(大輔ブロックでシャットアウトです)
(実は全ての激励試合で何気に活躍している侑祐先生です。若いって素晴らしいっ)
(英先生もサーブで攻撃です。ボールに数学の問題を貼り付けたらサービスエースをとれると思います。)
(沢岻先生も元気ハツラツ・オロナミンサーブです)
他にも今回多くの先生方が鳴り物をもって応援に駆けつけてくれていました。
(放心状態の新城先生です)
結果、先生チームも4点差まで追いついたのですが、
20ー25で男子バレーボール部の勝利でした(パチパチパチ)
最後に、キャプテンの決意表明と沢岻先生からの激励の言葉で終わりました。
疾風怒濤(しっぷうどとう)の動きを見せていた男子バレー部。
龍太郎先生というカリスマのもと、大会では大きく羽ばたくことでしょう。
5月25日(木)の給食です。
・ゆかりご飯
・けんちん汁
・いんげんのごま和え
・牛乳
です。
本日の写真は・・・撮り忘れてしまいました(すみません)。
本日、担任の先生が午後研修であったため、
副担任の筆者が学級で給食の対応をいたしました。
正直・・・給食対応の忙しさで、写真を撮るのを忘れてしまいました。
先生方は基本、次に何をするべきかを常に考えながら行動しております。
そうでなかれば、生徒が手持ちぶたさになるからであります。
それは給食時間も変わりません。
だからよく言われるのが、担任(先生)になると早食いになるといわれております。
常に学級の生徒たちのことを考えている担任の先生方には、本当に頭が上がりませんね。
本日はいつも元気にあいさつ&練習をしている女子バレー部です。
あの声に気圧されないように、先生方の練習にも普段より熱が入っております。
さて、今回は動画多めです。
この熱戦の臨場感を味わうためにはこれしか方法がありませんでした。
先生方、生徒のスーパープレーもたくさん見れた試合になりました。
まずは波照間砲がさく裂!
リベロ利奈子の鉄壁レシーブで耐えます
しかし、所詮は即席ラーメンチーム、お見合いをしてしまいます
結果、第一試合は23-25で、生徒たちの勝利でした(パチパチパチ)
続いて第二試合、生徒たちの猛攻が続きます。先生チーム、ピーンチ!
しかし、ここで當山先生のいぶし銀なプレーで流れが変わります。
続く、数学らしく角度を活かした大輔スマッシュ!!!
龍太郎パワフルスイングっ!漫画のようにボールが暴れて生徒を後ろに押しております。
當山先生・・・つまづいています。(※のちに試合を盛り上げるための巧妙なわざだと思いました)
當山先生の思惑通りなのか、これで生徒たちも息を吹き返して、サービスエーース!!!
アタックもバシバシ決まり始めました。
連続ポイントで互いにハイタッチして、鼓舞しております。
大輔先生のブロックに対して、ブロックアウトも狙って決めます。
そうこうしているうちに24ー24です。
結果は・・・
第2試合は26-24で先生チームの勝利でした(パチパチパチ)
最後に、キャプテンからの決意表明、そして先生を代表して利奈子先生からの激励の言葉で
女子バレー部編は、お互いの熱さが冷めやらぬまま終わりました。
女子バレー部はもともとのチームの熱さに、更に先生方から今回、熱き想いが注入されて、
本番では烈火のごとく相手チームを攻めて守って、勝利を重ねていくことでしょう。
明日の激励試合は、こちらも飛ぶ鳥落とす勢いの男子バレー部です。
強敵が続きます。そして、先生方の疲労もピークです。みんなで応援しましょう。
5月24日(水)の給食です。
・うりずんの頃じゅうしい
・ピーナツ和え
・パインカステラ
・牛乳
本日の給食は【小満芒種によせて】となっています。
梅雨の沖縄では5月21日の「小満(しょうまん)」から次の節気である6月6日の「芒種(ぼうしゅ)」にかけてを梅雨の雨が最も降る時期とされ、
「小満芒種」と書いて「スーマンボースー」と呼んでいます。
小満から芒種における那覇市の降水量の平年値は約160ミリ程となっており、
統計上でも雨の多い時期となっています。
以上、季語、季節に関する豆知識~春の豆知識~でした。
本日はバドミントン部と卓球部への激励試合でした。
まずはバドミントン部です。
本日は交流学習で来ている伊平屋島・野甫中学校の
バドミントン部の生徒も参加しております。
体育館に着くと、本日も利奈子先生が頑張っておりました。
審判をしているのは顧問の利典先生です。
仁先生と大地先生のナチュラル日焼けサロンコンビです。
強い・・・
侑祐先生・大樹先生の安定の白肌コンビです。
いい感じですね。
本気でラリーして、本気で喜んでおります。その様子をご覧ください。
同時並行で卓球部でも激励試合が行われておりました。
顧問の保先生(※怪我中)と亮子先生、そして地域のコーチの方がおられました。
再び、仁先生登場!!
卓球部でも、バトミントン部でも、激励試合で先生方は大人げなく喜んでおります。
しかし、これは逆に考えると、
生徒たちがしっかりと実力があるから、相手(ライバル)として認識しているからです。
生徒たちの日々是鍛錬している成果が着実に表れているのだと思います。
のバドミントン部と卓球部は、
本番では一球・一羽根ごとに魂が入ったプレーを発揮することでしょう。
明日は、いつも元気いっぱいにあいさつ&練習をしている女子バレー部です。
あの声に気圧されない強い心をもって挑みますっ!!
学校車のワゴンが4月に動かなくなり、
部活動での遠征などに支障がでている状況が続きました。
しかし、各部の保護者や地域の皆様方のご協力のおかげで、
遠征等での生徒たちの移動に対応できていること、感謝申し上げます。
そんな状況を打破するべく、このたび
今帰仁中学校の学校PTA及び部活動育成会からの寄贈で、
この度、新しい学校車(トヨタ ハイエース)が先日納入されました(パチパチパチ)
トールボディで屋根が高いですね。おそらく2.3mくらいありそうです。
車の中に入ると、新車独特のにおいがしました。
職員一同、子供たちのために、学校車を大切に使っていくことを確認しました。
5月23日(火)の給食です。
・沖縄風焼きそば
・大根の生姜和え
・紅芋ウブサー
・果物
・牛乳
本日、図書委員会主催 帰りの会 in 図書館 がスタートしました。
本日は2年3組さんの帰りの会です。
ねらいとしては、
・学級ごとに帰りの会を図書館で実施し、全員が図書館に足を運ぶようにする。
・本を借りる習慣を身につける
です。
帰りの会を図書館で行うことで、つい本を借りていこうかなと思わせる企画。
このように人間の行動を「ついしたくなる」ように仕向ける「仕掛け」のことを【ナッジ】といいます。
大阪大学の教授は「仕掛学」とも言っているようです。
すると、本を見たくなる仕掛けにはまった生徒たちが、
本を手にしはじめました。(クックックッ・・・)
この様子に、司書のあい子先生もニンマリでした。
こんな素敵な仕掛けなら、
どんどんひっかかってもいいですね。
図書委員会さんは、
みんなが本を読みたくなるような素敵な仕掛けを
今年度もたくさん仕組んでくれます。
生徒も教員もどんどんひっかかりにいきましょう。