【日々の活動】男女バレー部 宮古島へ

夏休みに入りました。

そして県大会が始まります。

男女バレー部が宮古島に向けて旅立ちました。

その出発の様子をお送りいたします。

まずは男子バレー部です。

IMG_2837

IMG_2835

宮古島で頑張ってくることを誓って出発しました。

頑張って来いよ~

IMG_2843

おや?飛翔坂に・・・

IMG_2852

バレー部1年生が激励のプラカードをもって、選手を見送っております。

美しい先輩後輩の愛ですね。

 

そして、30分後に女子バレー部が出発しました。

IMG_2847

その試合に向けての決意を動画でどうぞ

そして、出発です。

那覇空港での様子です。ちょっと緊張してる?

IMG_2851

男女バレー部ともども、宮古島で力を出し切ってほしいですね。


【日々の活動】地区陸上に向けてチーム結団

本日、放課後に地区陸上に向けて、

選ばれし90名の選手が集められ、チーム結団式た行われました。

IMG_2821

総監督の當山充先生の集団行動指導から始まりました。

夏休みに向けてうかれ切った雰囲気が、ピリッとしました。

そして、選手に語られたのが

「何々したい、何々に頑張りたい、そうゆう人が陸上では心強い。だから欲しい人財である」

7月25日、朝8:00から練習が始まる。

25分前には学校に来て、10分前には今のように揃っているように。

そうすれば、8:00ちょうどに練習が始められますので、よろしくお願いします。

 

 

終業式で校長先生が言われたように、陸上・駅伝は学校の総合力であります。

これまでの先輩方の築いてきた今帰仁中の伝統を

今年しっかりと引き継いで欲しいと思います。


【日々の活動】本日の給食

本日は1学期最後の給食で、琉球料理の日です。

IMG_2812

・きびご飯

・かんぴょうイリチー

・イナムドゥチ

・紅芋大福

・牛乳

(ひとくちメモ)

★明日から楽しい夏休みです!

私たちの体は一日の中で一定のリズムで体温や血圧などを変化させています。

こらたの働きは「体内時計」と言われています。

睡眠もこれらのかだらのリズムに合わせてとられています。

夏休み中、テレビやゲームなどをして寝る時刻がふだんより遅くなったり、不規則になると、この睡眠のリズムがからだのほかのリズムとずれ、体調がおかしくなり、学校が始まっても、もとにもどらずつらい思いをすることになります。

夏休み中も「早寝、早起き、朝ご飯」を心がけ、規則正しい生活を送り、元気に二学期をむかえましょう。


【日々の活動】1学期終業式

本日、1学期終業式が多目的室にて行われました。

IMG_2800

なぜ、体育館ではないかというと、熱中症対策としてです。

1・2年生は各教室でオンラインで参加です。

IMG_2801

各学年・生徒会代表の1学期のまとめ・反省が終わり、
校長先生の話です。

IMG_2803

主体的な行動を胸に、各自の目標に取り組み

有意義な夏休みを過ごしてほしい。

そのためにも、熱中症などから、自分の命は自分で守る!

健康安全に対しても主体的な行動をお願いしたい。

8月25日 ひとまわり成長したみなさんと会えることを楽しみにしている。

そして、合わせて2つ

①各部活、県大会出場に向けて、万全の体勢で大会に臨み、

自分が立てた目標を超えられるよう期待している。

②陸上・駅伝は、学校の総合力である。

これまでの先輩たちが仲間と切磋琢磨し、

記録を更新しながらチームとして成長してきた伝統を築き上げてきた。

選ばれた皆さんを、全力でサポートするので、

熱い中でも頑張ってほしい。

 

 

続いて、今学期で離任される先生方よりあいさつがありました。

IMG_2807

里菜先生

4分の3の寂しさと4分の1のやり切った安堵感の状態である。

お腹も大きかったので、やり切れるか心配だった。

修学旅行・卒業式とみなさんと最後まで過ごしたかったが、

母として子どもを授かれるのも私にしかできないこと。

みなさんの活躍を耳にしていること、忘れないでください。

エド先生

5年間のうち最後の2年間、今帰仁にいたのは楽しかった。

最初は不安だったが、今帰仁の人は親切だった。

中学時代はいじめられることが多かったが、今帰仁では親切にされた。

私はみなさんから沖縄の文化、若者の言葉を学んだ。

みなさんには英語を話すことを楽しみ、学び続けてほしい。

 

 

最後に、県夏季総体選手激励式が行われました。

IMG_2811

吹奏楽部・体操部・陸上部・バドミントン部・男子ソフトテニス部・野球部・女子バレー部・男子バレー部

と県大会での目標を宣言していました。

 

さあ1学期が終わり、明日から夏休みです。

先生方も保護者の方々も普通に出勤であります。

つまり夏休みは生徒にしかない・・・羨ましいです。

だからこそ、一か月という長い夏休みで、

今しかできないことに

生徒たちには挑戦して欲しいと思います。


【日々の活動】本日の給食

久しぶりの本日の給食になります。

IMG_2723

・冬瓜のそぼろ丼(麦ごはん)

・アーサ入りゆし豆腐

・麦ぬ粉(ムジヌフ)蒸しケーキ

・牛乳

食育の日(伊江島産ムジヌフ)だそうです。

(ひとくちメモ)

★ムジヌフ

今日のムジヌフ(麦粉)はミネラルたっぷり伊江島産です。

伊江島の土地や畑はサンゴ礁でできているため、雨が降ってもすぐに流れてしまい、

米を作ることができませんでした。

島の人たちは主食の米の代わりにさつま芋や麦の栽培をしてきました。

麦は寒くなる11月頃に植え、5月から6月にかけて刈り取りをし、

もみがらのついたまま倉庫にしまっておきます。

粉をひく機械は裕福な家にしかなかったのでお金を払って挽いてもらったそうです。

麦の粉はお店で売っている小麦粉のように真っ白ではありません。

なぜかというと麦の表面をけずらないで胚芽のところまで粉にしてあるから茶色の小麦粉になります。

 

一週間ほど、【日々の活動】のアップができませんでした。

1学期のまとめである通知簿の作成には、

どの先生方も気を引き締めながら行っております。

それもようやくひと段落し、

明日は1学期終業式。。。。

よい夏休みを迎えるためにも

この3か月半の自らの活動を振り返る機会になれば幸いです。


【日々の活動】弁当の日

本日の給食は弁当の日でした。

 

生徒の皆さんは保護者からの愛情たっぷりの弁当が羨ましいです。

IMG_2534 IMG_2535

ハートの卵焼きがかわいいですね

IMG_2536

朝に保護者と一緒に作った弁当だそうです(ホッコリいい話ですね)

IMG_2538

男の子の大好きが集まった豪快な弁当です。これも保護者でしかできない。

IMG_2540

 

筆者こと私(独身)の弁当は、コンビニ弁当を詰め合わせました・・・

IMG_2539

生徒たちの弁当を見ていると、

保護者の皆様が、お子様を本当に愛されていることを感じました。

ごちそうさまです。

 


【日々の活動】令和5年度 第21回運動会 大団円っ!

本日、令和5年度 第21回運動会が開催されました。

IMG_2296

IMG_2298 IMG_2303

1組兄弟学級

IMG_2292 IMG_2301

2組兄弟学級

IMG_2293 IMG_2302

3組兄弟学級

IMG_2299 IMG_2323

結団集会を通して、チーム力をモリモリ盛り上げていました

 

兄弟学級応援合戦

IMG_2330

早い時間から多くの地域の方々・観客がいるなかで、

応援リーダーを中心にして、応援合戦を演じました。

 

兄弟学級リレー

各兄弟学級の代表選手が満を持して結集

プライドとプライドがぶつかり合ったガチンコ勝負でした。

LINE_ALBUM_運動会 兄弟学級リレー_230702 LINE_ALBUM_運動会 兄弟学級リレー_2307021 LINE_ALBUM_運動会 兄弟学級リレー_2307022

 

1・2年生 空手

IMG_0449 IMG_0466

1年生は初めての空手の演武を見事にやり遂げました。

 

3年生 エイサー です。

青天のもと、見事にエイサーを演じました。

立派な演舞だったと思います。

IMG_2339

さあ、総力リレーです。

1学年

IMG_2344 IMG_2347

2学年

IMG_2376 IMG_2397 IMG_2404

3学年

IMG_2426 IMG_2431 IMG_2439

順位の入れ替えが二転三転して、

各学年、しのぎを削る接戦でした。

 

そして・・・

今年度は閉会式はありません

 

兄弟学級での解団集会を行い、

生徒会長の音頭によって、全校生徒での一本締めで

令和5年度 第21回 運動会が閉幕しました。

 

初夏の熱中症対策として、種目を減らしての午前開催・・・

しかし、生徒たちの躍動感ある頑張りによって、

素晴らしい運動会として歴史に刻まれることになりまりました。

 

さて、今回の運動会で、運動会テーマと行動目標は達成されたのでしょうか

スクリーンショット 2023-07-01 194803

運動会だけでみれば、ブログ筆者は大いに達成されたと思います。

生徒たち・学校職員・保護者・地域の方々も、同じ考えだと思います。

だがしかし、

行事の目的は「行事を通して日常生活の質が向上すること」、

行事の評価は「その後の日常生活の質が向上したかどうか」で測られる

という言葉があります。

運動会の取り組みを通して、

学校・学級・家庭での【日常生活の質】が向上するのか、しないのか

今帰仁中に関わる全ての方々で、

【日常生活の質】の向上が見られたときに、

お互いに「イイね」を伝えていきましょうね。

 

最後に

PTA・地域の方々のおかげで、

一瞬で運動会の片付けが終わりました。

早朝7時過ぎから、駐車場係として40名近くのご協力をいただきました。

昨日もお父さん、お母さんそれぞれの部合わせて、

ぱっと見80名以上の保護者にご協力いただきました。

さらに、本日の運動会終了後の片付けを含めると

より多くの保護者の方々にご協力いただきました。

ありがとうございました!

IMG_2454

生徒のみなさんは、家庭で運動会の話を保護者にしてあげてください。

IMG_2479

明後日から、運動会で得た学び・友情・団結・笑顔・・・

これらを活かして【日常生活の質】をアゲアゲで頑張っていきましょう。

 


【日々の活動】運動会に向けて PTAの頑張り

本日、運動会に向けて最後の練習が終わった後・・・

保護者の方々による、準備が15時より行われました。

 

主にお母さま方は、生徒用の氷の準備をしました。

IMG_2069  IMG_2067

筆者も手伝いましたが、お母さま方の動きが速いこと速いこと・・・

まさに「ザクとは違うのだよザクとは」の状態で、

常人の3倍の速さで作業は終了してしまいました。

 

主にお父さま方は、テントの搬入から設営をしておりました。

IMG_2072 IMG_2080

こちらは炎天下の中、まさにパワー&スタミナを要する作業でした。

筆者も手伝いましたが、頭がぼーっとしてくる中

「坊やだからさ・・・」というフレーズが頭をよぎりました。

 

當山先生が今週こまめにやっていた草刈りの草を

職員で集めて、運動場の観客席を綺麗にしました。

IMG_2094

草を運んでいるのは、一輪車暴走族の有理先生と千彰先生です。

パラリラ言いながら、草運びを特攻(ぶっこん)でいました(笑)。

 

最後に、職員・保護者一同が明日の運動会の成功と生徒たちの無事を祈って

御願(うがん)を行いました。

神主さんは利典先生です。

IMG_2103

みんなでウートートしました。

IMG_2104

更に運動場の4角にも祈願しました。

IMG_2112 IMG_2114 IMG_2116 IMG_2119

明日の運動会に向けて、PTA一同、

生徒たちの活躍を全力でバックアップする体制・目標の共有が為されました。

IMG_2122

明日の運動会が楽しみです。


【日々の活動】運動会 ラスト練習

運動会に向けて、最後の練習です。

まずは、運動会準備として、学校トイレ等の清掃や

運動場の整備として

グランドの小石拾い、

草刈り機が入れなかった場所の草抜き等を行いました。

IMG_1981

終了後に、演目の最終確認です。

1・2年生の空手と3年生のエイサーの確認が行われました。

IMG_1983

やはり、3年生のエイサーは迫力がありました。

本番が本当に楽しみです。

 

そんな3年生のエイサーをしている姿を、

1・2年生は休みながら見ておりました。

いつかは自分達がエイサーを演じる日を

シュミレーションしているようでした。

 

兄弟学級による応援合戦の練習

IMG_1987

今年度は、プログランムの変更によって、

応援合戦は、朝いちばんに行われます。

どの兄弟学級も、上手に踊って掛け声をかけていました。

 

最後に、運動会練習での優秀学級取り組み賞が表彰されました。

・集合整列・身なり点検・着こなし点検

3観点でおこなった結果・・・今年度は1組兄弟学級さんが1位でした。

IMG_1990

本番に向けて、よい景気づけができたようですね。

 

さあ、明日は令和5年度 第21回運動会です。

今年の運動会テーマ・行動目標

スクリーンショット 2023-07-01 194803

 

が運動会本番で達成できるのかっ!とても楽しみです。

 

たくさんの保護者の方々、そして地域の方々も

お誘いあわせご来校されることを

今帰仁中学校 生徒・職員一同お待ちしております。

IMG_2288 IMG_2289

(※美術部が製作した、かわいい運動会ボードです。)


【お知らせ】7月2日(日)運動会

明日の運動会について、お知らせいたします。

通常通り、登校です。

運動会は、

兄弟学級集会 8:35~となっています。

 

プログラムを添付いたしますので、ご確認ください。

下校時刻は11:20

スクールバスは1便のみ11:45を予定していますが、なるべく保護者の皆さまとご一緒に下校をお願い致します。

 

運動会プログラム【変更版】


【日々の活動】3年生エイサー 運動場で初披露

体育館で練習を続けていた3年生のエイサーがついに

晴れた運動場のもとで、そのベールがはがされました!

IMG_1964

体育館とはまた違った雰囲気のなか、

エイサーを指導してくださった地域の方々よりアドバイスを得ておりました。

やっぱり、3年生のエイサーは華があります。

おっと、これ以上話してしまうと、

本番での楽しみがなくなりますので、本日はここまでにしておきましょうね。

運動会での3年生のエイサー、楽しみにしていて下さい。


【日々の活動】1・2年生 運動会に向けての意気込み

日々、暑い中で運動会の練習をしている生徒たち。

疲れが見えているなかですが、もう明後日には本番です。

本日の道徳の授業では、「運動会直前」での気持ちを高める取り組みが行われていました。

 

1学年では

お互いに話し合ったあとに・・・

IMG_1968

Googleフォームで、自分の意気込みやみんなへの応援を書いています。

IMG_1969

どんな意気込みがあるのかな?

IMG_1970

もちろんデジタルだけではなく、紙に直接書いたりもしています。

IMG_1971

 

2学年では

おや?黒板の前に集まっています。

IMG_1974

黒板に寄せ書きのように、意気込みを書いているのですね

IMG_1975

これは素敵な黒板ができました(ほっこり)

IMG_1977

もちろん、学級によっては、Googleフォームで意見を集めている学級もありました。

IMG_4985 (1)

デジタルの空間で情報を共有するのもあり、リアル現実の空間で情報共有するのもあり、

様々な情報共有が行われて、学級・学年の団結力がさらに高まっていました。

生徒たちのために動画を作ってくる先生もいたようです。

 

担任の先生方は、職員室に帰ってくるなり、

涙で、みんなの意見を読むことができなかった・・・

なんか学級最後の日のように感動してしまった・・・

等々、普段、素直に出すことができない今帰仁中学の生徒たちの想いに

とても感動し、学級が前向きに運動会に向かっていることを感じていました。

 

さぁ、明日は、運動会準備です。

午後からはPTAの皆様にもご協力いただきます。

何卒、よろしくお願い申し上げます。


【日々の活動】本日(6月30日)の給食

本日(6月30日)の給食です。

・バーガーパン

★ゴーヤー卵サンド

・冬瓜のカレースープ

・コールスローサラダ

・牛乳(赤箱)

・果物(オレンジ)

 

※写真撮り忘れました・・・すみません

 

ひとくちメモ

★ゴーヤーパワーで夏バテ予防

みなさん、こんにちは。明後日は今帰仁中学校の運動会がありますね。

それに伴い今日はゴーヤー卵サンドにしました。

ゴーヤーのビタミンCは。加熱しても損失しにくいのが特徴で、

疲れをとったり、元気にしてくれる働きがあります。

独特の苦みには食増進効果があり苦いと思う味に夏の暑さが負けるようです。

さぁ!ゴーヤーパワーで、運動会に挑みましょう。

 


【日々の活動】運動場で運動会練習

本日、1校時に運動場で運動会練習が行われました。

2週間前から練習をしているのですが、

梅雨があったり、テスト期間があったりと

生徒たちも忙しいながら、少しづつ練習してきました。

今週になって梅雨も明け、

暑い中ですが(熱中症対策も行いながら)運動会練習を運動場で進めております。

 

ぜひ、地域の方々には、運動会を楽しみにしていただきたく。

そしてPTAの方々には今年度もご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

IMG_1951


【日々の活動】教科横断的な学びの調査(2学年)

去った6月27日に教科横断的な学びの調査が2学年でありました。

問題は料理の作り方を読む「言語能力」

栄養素を計算する数学力

料理の問題点を見出し解決方法を示す「問題発見・解決能力等」

そして、最後に情報端末を使って、探究的に学ぶ「情報活用能力」

が求められていました。

「 」で示されたものは、文部科学省が示す学習指導要領で、

 【学習の基礎となる資質・能力】として示されております。

 

今後はどの教科においても

【学習の基礎となる資質・能力】が求められています。

 

写真は「情報活用能力」として、

情報端末で、料理と関わらせてSDGsについて調べて、

調べた事柄に対して自分の考えをのせて文章にする問題に取り組んでいます。

IMG_1933

これからは学び方も変わると同時に、試験の形も大きく変わっていくと考えます。

生徒たちにとって社会に出ても不利にならないように

今帰仁中学校でも対応していく考えです。


【日々の活動】本日の給食

本日(6月29日 木曜日)の給食です。

・麦ごはん

★スプラットのアーモンドフライ

・野菜のすき煮

・あさりの佃煮

・果物(メロン!)

・牛乳

IMG_1955

ひとくちメモ

★佃煮とは

 佃煮とは、小魚、貝類、海藻などを醤油と砂糖、みりんなどで甘辛く煮付けた日本の食べ物です。

「佃煮」という名前の由来は、地名に由来しています。その地名というのが「佃島(現在の東京都)」です。

その地に住む漁民は、保存の利くように、煮込んだ小魚煮を地名にちなんで、「佃煮」として売り出したのが始まりと言われています。


【日々の活動】一昨日(6月27日 火曜日)の給食

遅くなりました。

一昨日(6月27日 火曜日)の給食です。

・沖縄風やきそば

・あまがし

・スーネー

・果物(オレンジ)

・牛乳

【グングヮチグニチ(旧暦5月5日)】

IMG_1926

ひとくちメモ

★5月5日についてのお話

旧暦の5月5日は「グングヮチグニチ」とウチナー読みした行事名で沖縄の端午の節句です。

旧暦の5月5日のころは稲が実り、農家の人にとって稲刈りをする一番大事な時期です。

そこで、悪い病気が流行らないように菖蒲(あやめ)やヨモギなど匂いの強い薬草で災難を払ったり。

あまがしを作ってカマドの神と仏壇に供え、食べて過ごします。

今日は、給食でもあまがしを作りました。

美味しく食べて厄払いして下さいね。


【日々の活動】2年生平和学習会 平良啓子さんご講演

本日、2学年の平和学習会で、

対馬丸生存者「平良 啓子」さんのご講演がありました。

学童疎開船「対馬丸」で起きた悲劇について、

自身の経験をもとに事細かに話して頂きました。

IMG_1918

やはり、体験者の言葉は凄まじい・・・というだけです。

今回のような話をもうあと何回聞けるのでしょうか。

本日、話を聞いた生徒・職員は、

平良 啓子さんの平和への想いを、

後世に伝えていかなければなりません。

 

今後は体験者の話がない中でも、

あらゆる方法を駆使して、

体験者の想いを、

我々、戦争を知らない世代が、

伝える時代になります。

 

そのとき、後世の子どもたちに向かって、どう伝えるのか。

正解のない難しい問題かもしれませんが、

先人たちが築いた平和な日本で暮らしている私たちが

共に考え続けていければと思いました。

 

「平良 啓子」様、

ご高齢を押して来ていただき、

今帰仁中学校2学年の生徒たちのため、

貴重な話、そして、つらい話をしていただけたこと

感謝申し上げます。


【日々の活動】国立沖縄工業高等専門学校説明会

本日、6月26日の放課後、第一理科室にて

沖縄高専の校長 佐藤貴哉先生から説明していただきました。

 

67964

 

3年生だけでなく、2年生の姿も見られます。

近くにこのような面白い学校があるのが羨ましいと

思ってしまうのは、私が元エンジニアだからでしょうか。

モノ作りが好きな生徒には、是非目指してほしいと思います。