【注意喚起】カツオノカンムリ(海洋危険生物)の漂着について

県教育庁保健体育課より【注意喚起】が届いていますので、お知らせします。

 

【注意喚起】カツオノカンムリ(海洋危険生物)の漂着について

大宜味村にてカツオノカンムリ大量漂着の情報提供があります。

他の場所にも漂着しているかもしれませんし、今後漂着することも想定され ます。

           記

Q カツオノカンムリとはどのような生物か(危険性などについて)
 ・クラゲの仲間で、触れると刺されて痛くなることがあるため、触らないよ うにしてください。

S__4079621

Q カツオノエボシは耳にしたことがあるが、カンムリは初めてだったが、沖 縄近海によくいる生物か
 ・通常は外洋性で沖合に生息しているクラゲです。気胞体と呼ばれる浮き袋 で海面上に浮かび、帆のような部分で風をうけて海面上を運ばれます。
 ・世界中の熱帯・亜熱帯に広く分布しており、海流にのって日本近海にくる ことがあります。
 ・風によって沿岸に大量に漂着することがあります。沖縄や県外でも漂着事 例が報告されています。

Q 万が一触った時の対応は
 ・症状には個人差がありますが、痛みや皮膚炎などがでることがありますの で医療機関(皮膚科など)を受診してください。
 ・非常に稀ですが、別種のクラゲでは刺症被害にあうことでアナフィラキ シーと呼ばれる強いアレルギーを起こした事例もあります。

Q 注意喚起
 ・見つけても触らないようにしてください.

 


日曜授業参観・部育成総会・PTA総会・PTAバレーボール大会

先月行われた二者面談の資料でも周知していますが、今週、日曜日は授業参観・部育成総会・PTA総会・PTAバレーボール大会が行われます。

公文の方も添付致しますので、併せてご確認ください。

なお、PTA総会へのご参加が厳しい方は、委任状のご検討をお願いいたします。

日曜授業参観・部育成総会・PTA総会


新入生歓迎レク大会

5月2日(水)新入生歓迎レク大会が行われます。

「1年生を楽しませる」「みんなで楽しみ、みんなで成長!」を目標とし、ドッジボール・マルバツクイズゲーム・じゃんけん列車の3つのレクを予定しています。

明日の最高気温は25℃予想です。

熱中症予防のため、各自、水筒の持参をお願いします。

 

 


令和5年度スタート

4月7日(金)に新任式・始業式、そして本日10日(月)に入学式が行われ、令和5年度がスタートしました。

ご入学・進級おめでとうございます。

 

保護者の皆様

遅くなって申し訳ありません。4月の行事予定を更新いたしました。ご確認ください。

始業式(2,3年生)及び入学式(1年生)に「安心メール」登録案内を配布しています。併せて、ご確認ください。